cca1edc5.jpg


1: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:00:25 ID:4dXr
狭い土地の中に島津大友龍造寺が同時に現れることがヤバい

2: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:00:51 ID:0a2q
EAPU

3: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:01:48 ID:qkBH
なお秀吉に一掃される模様

4: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:01:50 ID:1Ncd
全員奴隷貿易大好きマンやな

5: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:02:11 ID:kE4T
なおヨーロッパ

6: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:02:21 ID:Akw3
伊東秋月相良有馬阿蘇「ワイらもおるで」

11: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:03:25 ID:1Ncd
>>6
島津のオプションやん

7: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:02:41 ID:S94W
どいつもこいつもキャラ立ちすぎよな

8: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:02:44 ID:CeuS
秋月空気やけど龍造寺と同規模やし江戸の大名として生き残ってるんよな

9: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:02:56 ID:cJ0J
誤チェストにゴワス

10: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:03:19 ID:xibq
いうほど狭いか?

12: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:03:35 ID:CeuS
有馬は有馬温泉の方とごっちゃになる

13: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:04:41 ID:qkBH
小規模の家どうしで争って肥後内でも統一できてない肥後の国さんw
なおなんだかんだ外から侵略されてない模様

18: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:09:03 ID:CeuS
>>13
肥後が統一されるのって佐々成政のときか

15: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:05:59 ID:8Oj5
大内・毛利「そんなやばいんか」

16: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:06:27 ID:CeuS
後に江戸大名として久留米藩主になるのは秀吉の家臣の摂津有馬氏のほうで
キリシタン大名だった肥前有馬氏のほうは長崎事件に連座して取り潰しになってるんよな

17: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:07:33 ID:1Ncd
>>16
それ回避しても島原の乱起きて詰むの草


19: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:09:36 ID:xibq
>>17
かわいそう

20: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:09:54 ID:39BF
>>16
そんで復活するんか

しかし息子の直純に父の遺領4万石が与えられて存続し、慶長19年(1619年)には日向国延岡藩5万3000石に加増転封となった[2]。

23: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:12:21 ID:CeuS
>>20
そのあと越前に転封になって九州大名としては消えるから

31: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:19:43 ID:39BF
>>23
幕末に何人かおる薩摩藩の有馬は通字が「純」で肥前有馬氏のどっかからの枝分かれらしい
いつの戦乱で誰が移住したとかは不明やが

21: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:10:17 ID:5Fec
阿蘇「……」

22: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:11:52 ID:Akw3
一族滅亡寸前から領土拡大しまくった龍造寺くんはすごいよ

24: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:12:58 ID:SzQP
>>22
龍造寺どうなったの?
江戸で名前きかんのやが

25: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:14:06 ID:CeuS
>>24
家臣の鍋島氏に乗っ取られて有名な鍋島の化け猫騒動になる

33: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:19:56 ID:sEMj
>>25
何があったんや…

37: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:23:01 ID:CeuS
>>33
鍋島の殿様が旧主君筋の龍造寺の当主を囲碁に招いて負けて斬首してしまうんや
それを龍造寺の飼ってた猫が怨みに思って化けて人を襲うようになって
以来鍋島では化け猫の騒動が続いて御家騒動までなるんや

26: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:14:32 ID:JBXD
立花家が異常に強かった理由wwwwww
・大友の新領地の博多を押さえるために本家から派遣された精鋭だから
・大友本家とも縁戚で家中から信頼がある
・筑後の風見鶏国人を押さえるために常に前線で戦ったから
・大友宗麟に正面から諫言できる立花道雪の人望
・雷に射たれても常に最前線で指揮を取る圧倒的カリスマがあるから
・「武功がない奴は俺についてこい。必ず武功を挙げさせてやる」が道雪のモットー
・当時から武田信玄に会いたいといわれるほどの名将として全国的に有名になった
・風見鶏の国人は頼りにならないため常に司令官が前線について戦ったから

28: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:16:47 ID:JBXD
>>26
最後補足抜けてたわ
そんな軍隊の雰囲気と常に領土を守ろうとする立花家の人望に惹かれて真っ先に突撃する武士に続けと農民の士気も上がった

27: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:14:49 ID:xVIW
ゲームやと島津の立地が好きやった

29: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:17:19 ID:pSDA
実際は島津大友龍造寺の全盛期綺麗にズレてない?

30: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:18:06 ID:CeuS
>>29
ズレてない

34: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:20:03 ID:0Ay7
龍造寺←こいつ普通に無能だろ

36: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:21:04 ID:JBXD
たまたま領地が秀吉の出身地と同じ地名(名護屋)やった結果数奇な運命を辿った豊臣親さんすこ

39: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:25:40 ID:RhV9
でも九州征伐時には上方軍に
九州勢は隊列もバラバラで装備も見苦しい上に弱い
ってディスられちゃうんよな

41: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:27:47 ID:JBXD
>>39
岩石城の一夜城でビビり倒した秋月種実と
石垣山の一夜城でもまだ耐えた北条氏政の差
よな

52: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:32:41 ID:39BF
>>39
少弐氏→大友氏→龍造寺氏→島津氏と盟主を変え続けた中小の国人の寄せ集めなんよ

40: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:26:13 ID:sr66
仙石は許さない

51: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:32:26 ID:pSDA
>>40
アンチ乙
敵1万8千に味方6千で突っ込む名采配やぞ
離脱も早いし

54: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:33:21 ID:sr66
>>51
部下を文字通り捨て駒にしただけですよね?

57: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:34:41 ID:pSDA
>>54
アンチ乙
豊後から讃岐への300キロを短時間で踏破できたのは仙石さんだけやから
中国大返しなんて目じゃないから

42: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:28:03 ID:LGMP
戦国時代の頃の沖縄って誰かが支配してたの?
それとも無法地帯?

43: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:28:31 ID:CeuS
>>42
尚氏でしょ

44: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:28:34 ID:sr66
>>42
琉球王国の時代やで
なお江戸初期に島津襲来

46: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:29:46 ID:HflL
ロマンあるよな

47: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:30:12 ID:aC3B
西南戦争のせいで田原坂が亡霊まみれや

49: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:30:23 ID:aC3B
すまん戦国時代だった

50: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:31:37 ID:MM4J
戦国時代の九州は地獄やで
最終的に天下を掠め取った徳川が大苦戦したからって下駄をはかされた地域とは比べ物にならんで

53: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:32:43 ID:CeuS
さすがに化け猫の話は巷説いうか後世の創作やけど
化け猫の話を抜いた鍋島騒動はマジの主家乗っ取りで胸糞すぎるんよな

55: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:33:50 ID:ss39
大分出身ワイ、大友宗麟が情けなくて家臣を心の拠り所にする

59: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:35:38 ID:Akw3
>>55
九州6ヶ国の王やで
ホントに情けないのは義統やからセーフ

65: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:38:15 ID:ss39
>>59
義統が家督を継いでも実質宗麟が実権握ってたんちゃう?
そんで島津にボロ負けして秀吉にヘコヘコするってのはちょっとなあ

60: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:35:41 ID:CeuS
>>55
福沢諭吉のほうが郷土の偉人としてウェイトありそう


65: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:38:15 ID:ss39
>>60
偉人としての福沢諭吉は確かに凄いけど戦国武将みたいなロマンが無いのがあかんな

56: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:34:18 ID:CeuS
仙石は天下の将軍の指南役やぞ

61: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:35:45 ID:YTQM
仙石漫画で知ったけど九州編は憐れやった

63: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:36:41 ID:pSDA
>>61
あれ漫画の方はかなり仙石に甘い描写やからな
史実の方が面白い

62: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:36:00 ID:zGE8
熊本ってどうなん?

66: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:38:35 ID:CeuS
>>62
群雄割拠
島津でも統一できんかった
そのあと九州仕置きで佐々成政が入って国一揆に負けて切腹してそれではいったのがせいしょこさん(加藤清正)

70: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:42:59 ID:39BF
>>66
小西さんのことも忘れないであげて
ここの家臣が島原の乱に関わっとるし

67: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:40:23 ID:8Oj5
中世は地元の武士が治めて江戸時代は細川家なのになんで熊本民はせいしょこさん推しなんや

69: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:42:24 ID:RhV9
細川家が熊本に入るときに
自ら清正公推しで民心の掌握をはかって
それが伝統になっちゃったから

71: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:46:12 ID:8Oj5
>>69
そんな手を使う理由は何なんやろな?
2代しか治めてないやろ

73: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:53:55 ID:6eHg
大分麦焼酎二階堂のCM見てると九州行きたくなるわ

74: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:55:59 ID:l5LY
ここに一時期ポルトガル??も加わってたのがやばい

72: 名無しさん@おーぷん 23/10/12(木) 19:51:07 ID:LGMP
九州とか行ってみたいなあ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697104825/